fc2ブログ

Entries

松本大学杖術同好会

本年四月から、一寸堂会員の田開さんが教鞭をとる松本大学に杖術同好会が開設されました。一寸堂の松本大学道場の扱いですが、学内同好会ですので松本大学・松本短期大学の関係者に限り参加して戴けます。参加ご希望の方は田開さんまでご連絡下さい。(連絡先はホームページ入会案内に記載しております)現在、4月から集まった四名の学生さんを中心に稽古を進め、7月の中旬に皆さん無事に初心者コースを卒業しました。ここまでの稽...

一寸堂ホームページ開設

ようやく一寸堂のホームページが完成しました。http://issundo.jp/(プロフィール冒頭の「武塾一寸堂」をクリックして下さい)いろいろと他のHPも管理しており、デザインや内容があまり重複しないように調整していたため、かなり時間がかかってしまいましたが、とりあえず最低限の体裁は整えられたと思います。(ご意見いただければ幸いです)まだ、一部工事中ですが(併傳武術の写真撮影忘れてました・・・)、近日中にアップでき...

2016年春の体験講習会開催

2016年度の春期体験講習会の開催が決定しました。本年は全2回として行います。参加料は無料です。神道夢想流杖術を体験することができる良い機会ですので、ご興味のある方は是非ご参加ください。参加お申し込み・お問い合わせはページ右に記載の百瀬宛にご連絡ください。記場  所: 松本市本郷体育館(松本市浅間温泉1-40-10 市営球場東側)日  時: 4月24日(日) 10:00~12:00   5月8日(日) 1...

日本杖術協会評議会の開催

去る9月13日に、東京で日本杖術協会の評議会が開催され、改めて役員の体制と運営に関する基本事項が決定されました。役員は以下のとおりです。理事長 藤代利明(東京都杖道連盟 八段・教士)理事  岩目地光之(山口県杖術協会 八段・範士)理事  原島博(東京都杖道連盟 五段・錬士)監事  中村明(福岡県杖術協会 四段)技術顧問 岩目地光之事務局長 百瀬仁(長野県杖術協会 四段・指導員)評議員 山下潤子(東...

「日本杖術協会」設立

本日、東京都杖道連盟(代表者 藤代利明)、山口県杖術協会(代表者 岩目地光之)、福岡県杖術協会(代表者 中村明)、長野県杖術協会(代表者 百瀬仁)を発起人とする「日本杖術協会」が設立されました。この協会は、東京都杖道連盟の藤代先生を理事長とし、山口県杖術協会の岩目地先生を技術顧問として、塩川先生と岩目地先生に継承された神道夢想流杖術とその併伝武術を修行する団体として設立されました。段位に相応な技術...

Appendix

プロフィール

issundo

Author:issundo

武塾一寸堂

(上記クリックでHPを表示します)

神道夢想流杖術を主に稽古する団体として2010年7月に設立。

通常稽古 毎週月曜日
19:00~21:00
松本市岡田小学校体育館

!!平成25年7月より土・日稽古コース(不定期)を開催します。
日時につきましては、その都度お知らせします。
(会費:1000円/回 通常稽古会員は無料)


稽古に関するご質問、見学・参加希望等は下記までご連絡下さい。

当団体連絡先(百瀬行政書士事務所内) 百瀬 仁 宛
〒390-0221 松本市里山辺1725-1
電話 0263-33-1221
携帯 090-2334-2811
mail: jin.momose@gmail.com

主宰 百瀬 仁
神道夢想流杖術(日本杖術協会五段 指導員)/糸東流塩川派空手 二段

所属団体
日本杖術協会(事務局長)
長野県杖術協会(代表者)
東京都杖道連盟(事務局長)
武道塾一貫堂六本木

カウンタ

検索フォーム

QRコード

QR