fc2ブログ

Entries

2012/1/23 稽古日誌

一昨日以来の大雪がしっかりと残っています。毎年、年末にかけて多少降るのですが、今年はそれもなく少ないな-と思っていたところ。また、来週にも降るらしいので松本にしては降る年になるのかもしれません。ただ、大寒のこの時期に雪が降るとその分暖かいので(-10度が-3度くらい・・・)、悪いばかりではないのですが。さて、本日の稽古はMさんWさん、Kさんの3人。Wさんはまた間が開いてしまいましたので、昇段に向け...

2012/1/16 稽古日誌

2012年最初の稽古毎年のことですが、いよいよ裸足で稽古すると足の裏の感覚がなくなる季節がやってきました。Mさん、KさんとYさんが参加。とにかく寒いので防寒対策もそうですが、怪我をしないようにしなくてはなりません。東京稽古会で岩目地先生がされていた空手の歩法を全員で簡単に行います。下半身の鍛錬と重心移動の稽古には、最適。また、動きながらアキレス腱を伸ばすので、柔軟運動としてもよいかもしれません。次...

2012/1/14 東京新年稽古会

私が所属している東京都杖道連盟の新年稽古会が開催されました。顧問である岩目地先生に下関からおいで戴いたこともあり、50名ほどの会員が集まって盛況です。最初は基本をせずに、下半身と杖の振り方の独特の稽古を行いました。準備運動として取り入れるのに良さそうです。それから、段位毎に分かれて形稽古。稽古会でよく組みになる、某お寺の副住職と相対と形を行い、問題点を指摘してもらいます。引落打ちにおける膝の開き、...

2012年1月稽古予定

本年も宜しくお願い申し上げます。さて、本年はほぼ全員の方が昇段を目標とする年になります。一つの区切りとなる年となりますので、しっかりと稽古をしてください。1月の稽古予定は16・23・30日です。かなり寒くなってきました。防寒対策はしっかりとってください。では、16日の稽古日にお会いしましょう。...

Appendix

プロフィール

issundo

Author:issundo

武塾一寸堂

(上記クリックでHPを表示します)

神道夢想流杖術を主に稽古する団体として2010年7月に設立。

通常稽古 毎週月曜日
19:00~21:00
松本市岡田小学校体育館

!!平成25年7月より土・日稽古コース(不定期)を開催します。
日時につきましては、その都度お知らせします。
(会費:1000円/回 通常稽古会員は無料)


稽古に関するご質問、見学・参加希望等は下記までご連絡下さい。

当団体連絡先(百瀬行政書士事務所内) 百瀬 仁 宛
〒390-0221 松本市里山辺1725-1
電話 0263-33-1221
携帯 090-2334-2811
mail: jin.momose@gmail.com

主宰 百瀬 仁
神道夢想流杖術(日本杖術協会五段 指導員)/糸東流塩川派空手 二段

所属団体
日本杖術協会(事務局長)
長野県杖術協会(代表者)
東京都杖道連盟(事務局長)
武道塾一貫堂六本木

カウンタ

検索フォーム

QRコード

QR