fc2ブログ

Entries

2016年無外流居合稽古会

先週末、五段の審査が終わったばかりですが、今週は東京で無外流居合の稽古会に参加しました。岩目地先生が主催される団体が設立されてから直接教えて戴ける初めての講習会ということもあって、居合の経験者を中心に十数名が集まり、刀礼の基本からご教示いただくことに。一寸堂からも、Sさんが急遽道具を揃えて参加して下さいました。今回は基本から概要を一通りということで、駆け足で20本の形を解説して戴けたのは、個人的には...

昇段審査報告

去る12月10日、五段の昇段審査を受けてまいりました。以前書いた通り、課題は「五本の乱」までなのですが、とにかく中段繰付を間違わないようにしないといけません。これまでの稽古と、打つ感覚の修正もあって、今回のテーマは力を抜くことに重点を置いてみました。相手をしていただくKさんとの審査前稽古も軽めに流し、苦手そうな形のみ流して終了。Kさんの都合もあって、通常より早い15時からの審査となりました。午前中に評議...

今頃杖の打ちについて

今月に、昇段審査を受ける予定となりました。四段を取得してから、来春で8 年経過します。協会の規定では、四段取得から五段審査までの待期期間は「2年以上」なのですが、よほど稽古しない限り2年で修められるわけもなく(東京都杖道連盟では4年以上かける人がざらです)、もう少し、もう少しと考えていたらあっという間に時間がたってしまいました。さすがに、いろんな意味でそろそろ受けなくてはなりません。課題は、「表」か...

12月・2017年1月稽古予定

本年もいよいよ師走となりました。これから稽古には厳しい季節となりますが、くれぐれも怪我のないよう注意してください。12月と新年1月の稽古予定は以下の通りです。12月5・12・261月16・23・30尚、年明け1月後半か2月に新年会を開催する予定です。...

Appendix

プロフィール

issundo

Author:issundo

武塾一寸堂

(上記クリックでHPを表示します)

神道夢想流杖術を主に稽古する団体として2010年7月に設立。

通常稽古 毎週月曜日
19:00~21:00
松本市岡田小学校体育館

!!平成25年7月より土・日稽古コース(不定期)を開催します。
日時につきましては、その都度お知らせします。
(会費:1000円/回 通常稽古会員は無料)


稽古に関するご質問、見学・参加希望等は下記までご連絡下さい。

当団体連絡先(百瀬行政書士事務所内) 百瀬 仁 宛
〒390-0221 松本市里山辺1725-1
電話 0263-33-1221
携帯 090-2334-2811
mail: jin.momose@gmail.com

主宰 百瀬 仁
神道夢想流杖術(日本杖術協会五段 指導員)/糸東流塩川派空手 二段

所属団体
日本杖術協会(事務局長)
長野県杖術協会(代表者)
東京都杖道連盟(事務局長)
武道塾一貫堂六本木

カウンタ

検索フォーム

QRコード

QR